アロマオイルで手湿疹対策
私はアロマオイルを使って手湿疹対策をして
手湿疹を完治することができました。
ただ、人によってあう、合わないがありますので
実施の際は自己責任でお願いします。
私がこの方法を使うにあたり
参考にした書籍は、
「アロマテラピーで痛みとかゆみは治せる」川端一永 著 です。
こちらに載っていたレシピ通りにやったら
2~3か月で嘘のように手湿疹が治りました。
今でも合成洗剤は使っていませんが、
使うとブツブツしてしまった台所洗剤や
洗濯洗剤は素手で使っても何も反応しなくなりました。
(体のためにも肌のためにも、たぶん合成洗剤は
ずっと敬遠していくことと思います。)
生活をするのにあたって困るようなことが
出てこなくなりました。
アロマテラピーの手湿疹対策のレシピ
「アロマテラピーで痛みとかゆみは治せる」川端一永 著の
内容を引用します。
★材料
ホホバオイル(またはワセリン)50ml
ティートリー20滴
真正ラベンダー12~20滴
ジャーマンカモミール2~4滴
ローマンカモミール2~4滴
用量に幅あるものは、最初は少ない分量で作って
使ってみて、足りないようであれば足していくと
いいと思います。
また、かゆみが強いときには下記のアロマを
足すといいとされています。
ブラックスプルース2滴
ヨーロッパアカマツ2滴
最大10滴まで
本によると、ブラックスプルースとヨーロッパアカマツは
ステロイドと同様の抗炎症作用が期待できるとのこと。
脱ステロイドの時に活躍してくれるそうです。
実際に手湿疹の部分につけるまえに、
パッチテストを必ず行ってください。
アロマオイルや、使っているオイルに
アレルギーが出てしまうこともあるようです。
パッチテストの正しい方法はこちら。